花といちごを楽しむ 県東1泊2日の旅

  • 県東エリア

小旅行にぴったりな春全開のプランです。

栃木県の
このあたり!

テーマ栃木のいちごを味わう旅

所要時間1泊2日

主な移動手段

JR宇都宮駅

約45分

みちのえきにのみや

道の駅にのみや

いちごスイーツを味わおう!

栃木県はいちごの産地として有名ですが、そのなかでも真岡市の生産量は第1位。 そんな真岡市にある道の駅にのみやは、いちごの道の駅を目指しています。 いちごのシーズンである冬は「とちあいか」「とちおとめ」、「スカイベリー」、「とちひめ」。夏から秋は「なつおとめ」を販売しており、ほぼ一年中とれたてのいちごを楽しむことができます。 尊徳物産館では地元でとれたいちごをはじ…

詳細を見る

約15分(昼食)

おらんじゅくれーる

オランジュクレール

「ちょっと贅沢、ちょっとオシャレに。」のベーカリー

地元を愛し地元食材を愛し、こだわり抜いた食材を惜しげなく使ったパンはどれも個性派ぞろい。笑顔と幸せを届けるベーカリーです。

詳細を見る

約5分

えすえるきゅーろくかん

SLキューロク館

大正時代の蒸気機関車に会いにいこう!

「SLの走るまち」という真岡市の魅力を活用した拠点施設として整備され、日本で唯一の圧縮空気で自走する9600形SLやD51形SL、客車のスハフ4425号など多くの車両が展示されています。9600形SLは土・日・祝日に、1日3回(10:30、11:30、14:30)自走し、車掌車連結走行では1回300円で乗車することができます。 ※運行についての詳細は公式HP等でご確認ください。

詳細を見る

約10分(宿泊)

いがしらおんせんちゃっとぱれす

井頭温泉チャットパレス

グランピング施設がオープン!

井頭温泉に併設された宿泊施設。和洋室・バリアフリーなど18室の部屋があります。 大浴場や家族風呂の他、日帰り天然温泉、室内プール、フィットネスもご利用いただけます(室内プール、フィットネスは別料金)。 地元・近郊産の新鮮な食材を使った季節のお料理もお楽しみください。 豊かな自然に囲まれたロケーションで、どこか懐かしい里山の風情を感じることができる癒しの宿です。 2…

詳細を見る

約15分

ついんずふぁーむもおかいちごえん

Twins Farm 真岡いちご園

いちご生産量日本一の真岡市で高設栽培の観光いちご園

4Kidsママで双子の妹が農園長として運営する高設栽培のいちご狩り観光農園🍓 高設栽培の為、立ったまま楽な姿勢で楽しめます。 子育て中の農園長のママ目線から生まれた快適な観光農園🍓です。 全面バリアフリーの為、ベビーカー・車椅子の方も高設いちご狩りが楽しめます。 練乳お代わり自由。真岡ハイトラ運動公園隣接。

詳細を見る

約5分(昼食)

おこのみやきありがとう

お好み焼ARIGATO

昔からある路地裏にひっそりとたたずむお好み焼き屋

「ありがとう」という言葉が大好きです!言った方も言われた方もなんとなく幸せになる言葉。お客様にそんな幸せな気持ちになっていただきたいという願いが店名「ARIGATO」にあります。お好み焼き・もんじゃ焼き・手作りドリンクで幸せな気分になってください♪

詳細を見る

約1分

くぼきねんかんこうぶんかこうりゅうかん(もおかしかんこうきょうかい)

久保記念観光文化交流館(真岡市観光協会)

真岡市観光協会へはこちらから

『久保記念観光文化交流館』は、2014年10月、訪れる方々に楽しんでいただける施設を目指しグランドオープンしました。 美術品展示館(大正12年築の米蔵)で久保コレクションなどの美術品を、観光まちづくりセンター(明治12年築の石蔵)では切り絵や竹貼画などのワークショップで楽しむことができます。 久保記念館2階・久保資料室で久保貞次郎氏の人となりに触れ、Trattoria COCORO(大正期…

詳細を見る

約30分

いちかいまちしばざくらこうえん

市貝町芝ざくら公園

赤、白、ピンク、紫とカラフルな20万株のシバザクラが斜面を彩る!

市貝町の観光名所「芝ざくら公園」は小貝川をイメージしたデザインで配色され、芝ざくらの植栽面積が約1.8ヘクタールで関東有数の面積を誇ります。 2025年は、3月30日(日)~4月30(水)まで「芝ざくらまつり」を開催します。赤、白、ピンク、紫とカラフルな約28万株の芝ざくらが斜面を彩り、多くの方の目を楽しませてくれる,、行けば必ず自慢できる素敵なスポットです。 公園内のそば処「…

詳細を見る

約40分

JR宇都宮駅

戻る