サイクルツーリズム
県南エリア
ワタラセ8
(ワタ8 )を走ろう!
県南地域の8市町を通過し、渡良瀬川・思川のサイクリングロードや足利学校、野木町煉瓦釜といった各市町の見所を巡り、また唐沢山や藤阪峠などのアップダウンを楽しむことができる延長約194kmのモデルルート「ワタラセ8(ワタ8)」を設定しました。
ぜひ“ワタ8”でサイクリングをお楽しみください!
このコースでは、唐沢山や藤阪峠などのアップダウンや渡良瀬川沿いの景色を楽しみながら、栃木市の蔵の街や野木町煉瓦窯といった栃木県南地域の8市町の名所を巡ります。
(走りたい!がみつかる一押しサイクリングコース共有WEBサービス「ツール・ド」より)
サイクリングしながら巡ろう
栃木県南のエリア別
おススメスポット
壬生町
1とちぎわんぱく公園
シンボルの「夢花壇」や全天候型施設「こどもの城」、くだもの屋さんごっこができる「ぱなぱなのまち」、子供が喜ぶ趣向をこらした屋外施設が充実。
2壬生町おもちゃ博物館
体を使って遊べる「きっずらんど」や約9,000点のおもちゃを展示。オリジナルリカちゃんが作れるコーナー(有料)は評判です。
栃木市
3蔵の街遊覧船
江戸末期~昭和初期の舟運を再現する蔵の街遊覧船。街中を流れる巴波川の川面から、情緒ある蔵の街並みを楽しむことができます。
4わたらせサイクルパーク
藤岡渡良瀬運動公園内に整備したサイクルコースやパンプトラック等を備えたサイクルパークです。広々とした開放感あふれる公園内にあり、親子でも安心して楽しめます。
5清水寺
奈良時代創建の天台宗のお寺。四季折々の美しい花を楽しむことができ、東国花の寺百ヶ寺に選定されており、しだれ桜やロウバイの名所です。
6みかも山公園
四季折々の花が咲く県内最大の都市公園。園内には、ハーブ園や子ども達が楽しく遊べるわんぱく広場、園内を周遊できるフラワートレインがあります。
7太平山
桜やアジサイの名所。山頂付近の謙信平からは関東平野が一望でき、天気が良い日には遠くスカイツリーや富士山まで望むこともできます。
8渡良瀬遊水地
ラムサール条約登録湿地で、4県にまたがる日本最大の遊水地。周辺では、サイクリングやスカイダイビングなどのレジャー・スポーツを楽しめます。
下野市
9天平の丘公園
広大な敷地に約500本の桜が咲き誇り、貴重な史跡が残る歴史薫る公園。なかでも日本三大桜の子孫樹や350本の八重桜は見る者を魅了します。
10グリムの森「グリムの館」
雑木林を活かした公園とドイツをイメージして造られた建物が特徴の施設。冬のイルミネーションイベントは童話の世界に引き込まれるような美しさです。
小山市
11小山市まちの駅 思季彩館
小山市の観光拠点。「おやまブランド」の販売を行うほか、まちなかボランティアガイドによる歴史のまちあるきの始点となっています。
12コウノトリ交流館
コウノトリをはじめとした渡良瀬遊水地に関する情報発信やエコツーリズムの推進、地域活性化を図るために開館した渡良瀬遊水地の拠点施設です。
佐野市
13佐野プレミアム・アウトレット
アメリカ東海岸の都市をイメージした施設に、国内外の人気ブランドが揃い、毎日お得なプライスでショッピングを楽しめます。
14唐沢山城跡
続・日本百名城で、国指定史跡の山城跡。本丸周辺から関東平野を一望でき、季節の花が楽しめ、貴重な高石垣は400年以上前に築かれたものです。
15佐野市国際クリケット場 ティールーム
佐野市国際クリケット場内に、日本クリケット協会の新事務所を兼ねたティールームが完成し、英国流の紅茶やスコーンを味わいながら試合観戦が楽しめます。
足利市
16あしかがフラワーパーク
広さ10万㎡の園内は、樹齢160年を超え世界一の美しさを誇る大藤棚や長さ80メートルのシロフジのトンネルなど見応えのあるフジのガーデンです。
17足利織姫神社
縁結びのご利益があり、緑の木々の中に建つ朱塗りの社殿が鮮やかです。恋人の聖地、日本夜景遺産にも選定され、デートスポットとしても人気です。
18史跡足利学校
日本最古の学校として知られる国指定史跡。宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介。
19太平記館
足利のお土産品を多数販売。レンタサイクル(電動アシスト付有)の貸し出しも行っています。自転車に乗り換えて、歴史ある足利を散策できます。
20RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)
松田川ダムを見上げるバーベキュー場とオートキャンプ場。まつだ湖最深部にある湖畔キャンプ場は、足利の最深部ならではの静寂があります。
野木町
21野木町煉瓦窯・野木ホフマン館
赤煉瓦焼成用のホフマン式輪窯。現存するホフマン窯の中では唯一原型をとどめて保存されており、国の重要文化財に指定されています。
22野木神社
境内にある大イチョウは県の名木百選に選ばれており、春には群生している二輪草や生息しているフクロウを見ることができます。