













関東屈指の足利花火大会!
足利夏まつりのクライマックスを飾る「足利花火大会」は、1903(明治36)年に開始された伝統ある大会で、今年で121年、108回を数えます。伝統と歴史に加え、質、量とも関東屈指の大会として知られ、毎年約50万人の観覧者が関東一円から集い、多くの人に親しまれています。
恒例の尺玉や仕掛花火、ワイドスターマイン、日本の名玉大玉花火など約2万発の花火が打ち上げられ、フィナーレの総延長800メートルの「大ナイアガラ」と「ワイドスターマイン」の競演は圧巻です。
市の中心部で行なわれることから交通アクセスにも優れ、無料駐車場も用意されています。
花火大会に合わせに「ヤングヤング夏祭り」も開催され、お化け屋敷や縁日、プロレスイベントが予定されています。
※コロナウイルス感染対策として、マスクの着用・大声の禁止・黙食等安心・安全な大会運営にご協力をお願いいたします。
※万が一、不発玉等を発見した場合は、不発玉等には絶対に触れずに、速やかに付近の足利花火大会実行委員会スタッフ、または足利花火大会実行委員会(足利商工会議所 TEL 0284-21-1354)までご連絡ください。
※会場付近は17:30~21:00まで交通規制となります。
基本情報
住所 | 〒326-0054 栃木県足利市伊勢南町 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 足利花火大会実行委員会(足利商工会議所)TEL 0284-21-1354 | |
公式URL | https://ashikaga.info/ | |
開催日時 | 開催期間 | 2025年8月2日(土)[予定] ※荒天の場合は翌日8月3日(日)に順延 <毎年8月第1土曜日に開催> |
開催時間 | 19:15〜20:45 |
|
アクセス | 電車・バス | JR両毛線足利駅から徒歩約5分 東武伊勢崎線足利市駅から徒歩約10分 |
車 | 東北自動車道佐野藤岡ICから約30分 北関東自動車道足利ICから約15分 |
|
駐車場情報 | 台数 | 公共施設等を仮設駐車場として無料開放予定(6,300台) |
備考 | 打上数:約20,000発 |