メニュー
0
Language
湯殿山神社祭礼
山あげ祭
天王祭
間々田のじゃがまいた
ひまわり祭り
平家大祭
御神火祭
鹿沼さつき祭
とちぎ秋まつり
益子陶器市
歴史や文化、自然にあふれる栃木県には魅力的なイベントがたくさんあります。季節や場所で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
2024年
2025年
2026年
345件あります
並び替え
那須エリア
のんびり湯っくり!お雛様と温泉を楽しもう!
塩原温泉街を彩る豪華絢爛なお雛様や艶やかな吊るし雛などの雛飾りを楽しめます。
詳細を見る
日光エリア
昔懐かしい、縁日屋台で絶品地元グルメを堪能!
歴史ある神社の境内が温かな灯りで照らされ、レトロ感満載!昔ながらの朝に行われる「朝市」ではなく、夜に行う「夜市(よいち)」を開催します。
県央エリア
鹿沼のイチ押しスポットが詰まった内容盛りだくさんのコース
鹿沼市の魅力にふれ、旬の味覚「いちご」の摘み取り体験や歴史文化にふれながら進む自転車ツアー。
県南エリア
名物しんこまんじゅうで無病息災
境内や道路に約300もの露店や植木商などが軒を連ねます。
青竹に飾り付けられた梵天を担いで一気に駆け上がる。
祭りのクライマックス、梵天を神社の壁に鋭く突き立てて奉納する場面は勇壮そのものです。
「花王(かおう)」と呼ばれる牡丹を冬季に鑑賞できる室内展示販売会
本来春に開花する牡丹を特殊な栽培方法で育成し、徹底した管理のもと冬にご鑑賞いただけます。”和”をイメージした日本庭園風の会場装飾は、牡丹と見事に調和し、趣ある和空間へと誘います。お気に入りの品種を探してみて下さい。
いにしえの面影を訪ねる奥州街道で雛めぐり
栃木県指定の有形文化財「瀧澤家住宅」に京都の御所・紫宸殿を模した「御殿びな」が飾られます。
県東エリア
真岡木綿が使われた珍しい段飾りやつり雛を展示
久保講堂に、圧巻の全高6メートル、全26段の雛飾りが展示されます。
おひな様を見に鹿沼を巡ろう
江戸期のお雛様をはじめ、各家庭・商店などで大切にされているお雛様が、市内36箇所に飾られます。
子供たちの健やかな成長を願うつるし雛
色とりどりの「つるし雛」で埋め尽くされ、近代和風建築と合わせた和の雰囲気を楽しめます。
桃の節句に彩られた喜連川を巡ろう!
今回第7回はお飾り処34ヶ所で桃の節句のお祝いをします。
来たけ~ 見たけ~ 食ったけ~ とちぎでの~んびり あそ雛まつり
栃木ICから15分、山車会館前広場を中心に蔵の街大通り周辺で開催されるひな祭りにちなんだイベントです。
日本三大イルミネーション!
2冠達成‼『第2回 International Illumination Award』の「イルミネーションイベント部門優秀ストーリー賞・優秀技術賞」全国第1位を獲得‼
日本夜景遺産・関東三大夜灯認定「ミニかまくら」は必見!
沢口河川敷のミニかまくらを中心とし、湯西川温泉全体で楽しめるイベントです。
竹灯りとかまくらが織りなす煌めく平安の夜
今年はかまくら祭と竹灯りのライトアップ「平家あかり」を同時開催!
冬季限定ライトアップ「神秘の竹あかり」
夜景評論家の丸々もとお氏が監修する光と音で彩られた、夜の竹林。
SL大樹に乗って、江戸時代にタイムスリップ!
心躍る冒険の旅が再び始まる!SL大樹と江戸ワンダーランドが夢のコラボレーション!今年も特別イベントが開催されます!
秋の豊作を祈願する神事 数百年続く伝統の行事
足利市の民俗文化財に指定されている、秋の豊作を祈願する神事。
本州以南最大のヨシ原が真っ赤な炎に包まれ、春を呼ぶ!
ラムサール条約登録湿地の「渡良瀬遊水地」の春の風物詩。1,500haのヨシ原が真っ赤な炎に包まれます。
まちなかに出現!光のおもてなしスポット☆
施設内広場において開催されるイルミネーション。鹿沼の四季をテーマに飾られるイルミネーションは全てスタッフの手作り。