一万本の桜で彩られる、真岡の春!
SLと桜のコラボを楽しめる「真岡の一万本桜まつり」が3月29日(土)~4月13日(日)まで開催されます。北真岡駅沿線に延びる桜並木、満開の桜と菜の花が咲き競う中を走るSL、根本山の1,000本の桜、行屋川水辺公園沿いの幻想的な美しさをたたえた夜桜など様々なお花見スポットがあります。
※マナーを守ってお花見・写真撮影を楽しみましょう!
開催期間
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
開催場所
真岡市内各所(栃木県真岡市)
問い合わせ
真岡市観光協会 TEL 0285-82-2012
北真岡地域ふれあい桜まつり

桜並木と菜の花畑をSLが走る色鮮やかな光景を見ることができ、「SL・桜・菜の花街道」と呼ばれている春の観光名所。
ソメイヨシノ約800本、シダレザクラ約200本が鮮やかに咲き、ボンボリに灯がともりお花見気分を盛り上げてくれます。
北真岡駅から約800mにわたる線路沿いでは満開の桜と菜の花のじゅうたんを走るSLを見ることができます。
4月6日(日)には10:00~16:00(歩行者天国9:00~16:00)まで、神輿・山車・お囃子・模擬店などイベントが行われます。
ぼんぼり点灯
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
開催場所
北真岡駅より東側~真岡鐵道南側沿線踏切まで
駐車場
なし
行屋川桜まつり


市街地の中心を流れる行屋川の両岸に樹齢約85年のソメイヨシノの古木約200本が咲き誇り、水面にうつる桜の姿や散り行く花びらの美しさは格別です。
隣接する城山公園・真岡小学校といったスポットの桜も彩を添え、まさに桜の競演といった風情を楽しむことができます。
全国でも数少ない市街地ど真ん中にある「桜ビュースポット」です。
夜はボンボリ点灯と新たにライトアップされ、夜桜が川面に映え、幻想的な美しさを楽しめます。
土日には模擬店が出店します。
ぼんぼり点灯・ライトアップ
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
プロジェクションマッピング
2025年4月11日(金)・12日(土)
開催場所
行屋川沿い常陽銀行から静風橋まで
駐車場
水辺公園10台、城山公園6台
Night Blossom2025
幻想的な桜のライトアップが見られ、4月5日(土)12:00~20:00のイベントではJAZZ演奏、ダンスや多くの出店もあります。大規模駐車場も完備されています。
ライトアップ
2025年4月2日(水)~5日(土)
開催場所
にのみやとちおとめホール
駐車場
200台
根本山桜まつり
真岡市の東部を流れる小貝川沿いにある根本山の見所は、ソメイヨシノを中心とした約1,000本の桜並木。
山頂へ向かう穏やかな山道は「花トンネル」を形成し、見事な景観を呈します。桜を眺めながら散策するのがおすすめです。
夜はボンボリが点灯し、優しい光に照らされた夜桜を楽しめます。
四季桜(春は4月上旬から開花、秋は10月から12月)も楽しめます。
3月29日(土)~4月13日(日)まで出店があります。
ぼんぼり点灯
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
※根本山自然観察センターから上のみ
開催場所
根本山
駐車場
20台
井頭公園桜まつり
日本の都市公園100選に選定された栃木県を代表する都市公園。
桜の他にも四季折々の花が楽しめる井頭公園は桜の名所でもあり、なかでもエドヒガン桜と呼ばれる銘木が素晴らしいと評判です。
ソメイヨシノのほか、河津桜、八重桜もあるので長く花見を楽しめます。
3月29日(土)、3月30日(日)、4月5日(土)、6日(日)には10:00~15:00まで、桜茶、桜スタンプラリーが開催されます。
開催場所
井頭公園
駐車場
1,000台
桜町陣屋桜まつり

二宮金次郎が農村復興のために赴任し、26年間執務を取った桜町陣屋跡は国指定文化財です。
桜町陣屋跡には、樹齢約300年の山桜などの古木の桜があり、枝ぶりも見事です。
落ち着いた雰囲気の中で桜を鑑賞することができます。
ライトアップ
2025年3月29日(土)~4月13日(日)
開催場所
桜町史跡公園
駐車場
50台
熊倉神宮桜まつり

八重桜の開花に合わせて開催される「熊倉神宮の桜まつり」。
ふっくらかわいい八重桜で作られる桜トンネルを散歩しながら花見を楽しめます。
4月13日(日)9:00~16:30には、神輿・お囃子・新調神輿のお披露目があります。
開催場所
熊倉公園~たいらや真岡店東側
駐車場
30台