

春恒例の「大田原屋台まつり」が4月19日(土)、20日(日)の両日、大田原市の中心市街地で開催されます。この祭りは、江戸時代の大田原神社の例大祭で、大田原藩のみこしを奉納した7町内の当番町が引き回したのが起源といわれています。花鳥、唐獅子などが精巧な技法で彫り込まれた華やかな屋台が練り歩く様は見ごたえ十分です。
4月19日(土)は宵まつりで、19:00過ぎに金燈籠交差点付近に9台の屋台が集まり、お囃子の競演である「ぶっつけ」を行います。屋台同士をぎりぎりまで近づけて行うお囃子の競演は迫力満点です。
周辺は18:45~21:15に交通規制が行われます。
4月20日(日)の本まつりは、山二商店前交差点~金燈籠交差点~神明町交差点を屋台まつり広場として9台の屋台の引き回しが行われます。18:00から再び金燈籠交差点付近にて「ぶっつけ」が行われ、威勢のよい太鼓や笛の競演に、祭りが最高潮に達します。
周辺は10:00~20:15に交通規制が行われます。
開催期間
2025年4月19日(土)~20日(日)
■宵まつり(4月19日):「ぶっつけ」は19:00頃行われます。
■本まつり(4月20日):「ぶっつけ」は18:00頃行われます。
開催場所
金燈籠交差点付近(大田原市中央1丁目1)
アクセス
電 車:JR宇都宮線西那須野駅から関東バス馬頭及び五峰の湯行きで約9分
「県北健康福祉センター前」下車徒歩約8分
JR東北新幹線・宇都宮線那須塩原駅から市営バス「那須塩原線」で約12分
「県北健康福祉センター前」下車徒歩約8分
車 :東北自動車道矢板ICから約25分
東北自動車道西那須野塩原ICから約20分
駐車場情報
台数:詳細については公式URLを参照ください。
料金:無料
問い合わせ
大田原市屋台まつり実行委員会(大田原商工会議所内)TEL 0287-22-2273