メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
101件あります
並び替え
県南エリア
ほんじょういつくしまじんじゃ
美人弁天も祀る足利名所
昔この里に清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深い神として奉祀したと伝えられています。
うさぎや
大正~昭和初期を中心に銘仙など普段着着物や古布が豊富に揃うお店
銘仙着物や小物の販売を行ううさぎやは足利の文化を感じられるスポットです。
たいへいきかん
足利観光の情報発信基地
足利のお土産品を多数揃える太平記館は、史跡足利学校、鑁阿寺(ばんなじ)すぐそば。散策の拠点にピッタリ!
なぐさきょせきぐん
大きな御供石、弁慶の手割石などがあり、国の天然記念物になっています。
巨石群は全国的にも珍しく、花崗岩特有の「玉ねぎ風化」といわれる風化現象を示す貴重なものです。
ら べるびゅー
ニューミヤコホテル足利本館 レストラン La Belle Vue
足利を一望できる9階レストランで、心と身体が喜ぶ贅沢な時間をお過ごしください
らんとつき あしかがてん
足利学校から鑁阿寺へと続く石畳通り沿いにあるお香・線香の専門店。
お香・お線香・香り小物はお土産に。
こうみょうじ ざぜんたいけん
かけがえのない自分の命、再発見してみませんか。
毎月第3日曜の15:00〜坐禅会を開催しています。
あしかがかんこうこうりゅうかん(あし・なび)
東武足利市駅構内のホッとスペース
レンタサイクルの貸し出しも行っています。 電車から自転車に乗り換えて、歴史ある足利市の街中散策に出かけてみてはいかがでしょうか。
てもみそばいけもり
蕎麦の産地は定期的に変え、石臼で自家製粉。
香り高い挽きたてを地下水で手打ちしております。 2階に40名収容可能な宴会場あり。団体バスの食事も承ります。
こうみょうじのぼたん
禅が学べる「ぼたん寺」
約300株の白や紫、桃色のボタンがアヤメと競うように咲き境内を彩ります。
おおいわさんたもんいんさいしょうじ
『京都の鞍馬山』『奈良の信貴山』に並ぶ日本三毘沙門の一つです。
れんだいかん
創業明治四十四年、足利を代表する老舗料亭
美術館のある森にかこまれた会席料理の館
あしかがおりひめじんじゃ
縁結びのご利益がある、朱塗りの美しい社殿
産業振興の神、縁結びの神として祀られており、緑の木々の中に建つ朱塗りの社殿が鮮やかな神社。
だいにちぢゃや
鑁阿寺の四季を眺めて足利名物を味わう。
国宝、鑁阿寺境内にあり、足利名物の足利シュウマイやポテト入り焼そばが食べられる。
とくぞうじ
皆さまの幸せをお祈りするピンポン寺
地元の方々にピンポン寺として親しまれております。
ぎょうどうさんじょういんじ
葛飾北斎「雲のかけはし」のモデルとなった天高橋など見どころ盛り沢山。
1975(昭和50)年、県の名勝第1号に指定されている景勝地です。
おおむぎこうぼうろあ
100%足利産の二条大麦を使ったお菓子「大麦ダクワーズ」を販売しています。
大麦ダクワーズ~日本一の大麦の産地発。健康志向のおいしい洋菓子~
さわのかいかん
人気観光施設へは徒歩圏内
あしかがフラワーパーク、栗田美術館まで徒歩(約10分~15分)でも行ける場所にある和食店