メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
139件あります
並び替え
県南エリア
じねんじょのさと
大自然に還るレストラン
大地の農場で採れるこだわりの野菜を使った料理でおもてなしをします。
わたらせゆうすいちこうのとりこうりゅうかん
古民家をリノベーションした施設
コウノトリをはじめとした渡良瀬遊水地に関する情報発信やエコツーリズムの推進の拠点施設です。
わかこましゅぞう
小山市を代表する酒造のひとつ
凄冽な伏流水、小山水を用いながらの手造りにこだわり、華のある酒をご賞味ください。
すぎたしゅぞう(ゆうとうまさむね)
氷温貯蔵で一年寝かせることで実現した丸みのある口あたり
小山を代表する地酒のひとつ。
さんぷくしゅぞう(はげおやじのかくしざけ)
ほのかな吟醸香、すっきりとした辛口純米吟醸酒
よりよく、より確かな味と品質を目ざして。
こばやししゅぞう(ほうおうきんしょう)
無濾過の生酒。香り高く、さっぱりとして端麗。
すがじんじゃ
厳かな空気漂う古社。祇園祭の大神輿は必見。
東国33社の総社。関ケ原合戦に赴く前に徳川家康が先勝祈願をしたといわれています。
びわづかこふん・まりしてんこふん
花舞う里で古代下野の息吹を感じる
ともに国指定史跡で県内最大級の規模を誇る前方後円墳です。
わたらせゆうすいち がいどつき
自然を満喫!
東京ドーム700個分もの雄大な大自然が広がる。
どらやきわだやままだ
老舗の伝統と新たな発想の交錯するどら焼き!
昔ながらのスタンダードなドラヤキから、あっ!と驚くようなニュータイプのドラヤキまで!
おやましりつくるまやびじゅつかん
珍しい?!文化財美術館。
国の登録有形文化財、小川屋。
おやましりつはくぶつかん
「小山のあゆみ」をみよう!
企画展のほか、講座や講演会、教育機関との連携事業を行い、毎月天体観測会を実施しています。
4ちょうめのころっけやさん
まちのコロッケ屋さんで自慢のコロッケに舌鼓!
1964年創業 手作り/作りたてを徹底した、おいしいお惣菜・お弁当を販売しています
おとめや るかんた
名産の「かんぴょう」を使用した和菓子
平成4年に発売したロングセラーアイテムで第24回全国菓子博最高位、名誉総裁賞受賞。
おやましままだしみんこうりゅうせんたー(しらさぎかん)
小山・間々田地区の市民憩いの場
読書はもちろん、ソフトボール、サッカーなどのスポーツもできる!サークル活動も多数
りゅうしょうじ
“寝起き不動尊”を祀る寺
曹洞宗の寺院。1606年創建。
にしぼりしゅぞうかぶしきがいしゃ
明治5年(1872年)創業。国登録有形文化財指定蔵。
小山市を代表する酒造のひとつ。その味は、多くの人を虜にする。
ちゅうごくりょうり はおはお
本格広東料理!
第一回中国料理世界大会第3位獲得。