メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,592件あります
並び替え
県央エリア
ゆりがねのゆ
那珂川の景色や日光連山を堪能できる日帰り温泉
遠く日光連山に赤く揺れて沈む夕日を眺めながら美肌の湯に
県南エリア
あしかがそうりん
足利の厳選商品そろってます!
おみやげに最適な商品を販売しております。
さわのかいかん
人気観光施設へは徒歩圏内
あしかがフラワーパーク、栗田美術館まで徒歩(約10分~15分)でも行ける場所にある和食店
こううんどうほんてん
一途にもなか、一途に足利
名物の古印最中や古印煎餅などを販売しています。
ふなさだやほんてん
足利銘菓「元祖いもようかん」
厳選に吟味した国産のさつま芋を一本一本手作業で皮をむき、添加物は一切使わず独自の製法で仕上げました。
おおむぎこうぼうろあ
100%足利産の二条大麦を使ったお菓子「大麦ダクワーズ」を販売しています。
大麦ダクワーズ~日本一の大麦の産地発。健康志向のおいしい洋菓子~
わふうれすとらんかもがわ
栄養豊富なアマランサスにこだわる店。
名物は栃木県産小麦粉に自家栽培アマランサスを練りこんだ緑のうどんと、ソースかつ丼。50号バイパス福居陸橋下。
おおむぎこうぼうろあこうじょうちょくばいてん
栃木県産大麦100%で焼き上げた大麦ダクワーズ
とてもやわらかく、香ばしい当店の銘菓です。店内は広く喫茶スペースは50席。フリードリンクコーナー(大麦茶、コーヒー)があり、ゆったりとくつろげるスペースです
ら べるびゅー
ニューミヤコホテル足利本館 レストラン La Belle Vue
足利を一望できる9階レストランで、心と身体が喜ぶ贅沢な時間をお過ごしください
ぎんがま
3代目店主が切り盛りする、小京都とも言われる足利で昭和元年より続く老舗の釜めし店。
創業昭和元年、伝統の味を守り、旬の素材を活かした23種類の釜めしと和食の専門店。平日ランチあり。
うさぎや
大正~昭和初期を中心に銘仙など普段着着物や古布が豊富に揃うお店
銘仙着物や小物の販売を行ううさぎやは足利の文化を感じられるスポットです。
らんとつき あしかがてん
足利学校から鑁阿寺へと続く石畳通り沿いにあるお香・線香の専門店。
お香・お線香・香り小物はお土産に。
れんがはにーがーでん
~はちみつの魅力を体感できる「れんがHoney Garden」へ~
国宝鑁阿寺より徒歩2分。日本はちみつマイスター協会認定アドバイザーがいる、はちみつ専門店です。
ぷらざはまだ
まち歩きのお休み処 プラザハマダのインストアカフェ
映画ロケ地としても有名です。まちなかのお休み処、雑貨、CD、カフェ
ここ・ふぁーむ・わいなりー
1950年代に開かれた山の葡萄畑の麓のワイナリー
足利の北部の静かな山懐にあるココ・ファーム・ワイナリーは、知的障がい者支援施設「こころみ学園」の創設者川田昇氏が保護者らとともに設立したワイン醸造所です。窓越しに発酵タンクを臨めるワインショップでは…
あしかがしれんたさいくる
市内観光に便利な「レンタサイクル」
市内観光に大変便利な「レンタサイクル」をぜひご利用ください。
こううんどう
おいしく考古学 伝統の味 史跡の心を瓦にこめて
創業明治元年 陣屋大門の石碑が立つ現在の地に、明治の頃より味ひとすじ守り続けた伝統を大切にしているお店です。
かっちゅうきつけたいけん
あなたも武士に大変身!甲冑着付け体験!!
足利のわかりやすい歴史館で甲冑に着替え、近隣のいしだたみ通りを散策できます。