メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
現在の検索条件
99件あります
並び替え
県南エリア
そうしゅうろう
高級料亭の老舗、相州楼
由緒ある足利に店を構えて百余年。 味と格式でみな様方にお引立てを頂いております。
あしかがしゅうまい
足利産の辛目のソースをかけてお召し上がりください!
足利のシュウマイは片栗粉と玉ねぎを練って蒸しただけ、というシンプル・独特なシュウマイです。
あしかがのぽてといりやきそば
じゃがいものホクホクとした食感が楽しいアクセント!
足利市内で「ポテト入り焼きそば」を提供する店舗が20軒以上あります。
あしかがこうえん
サクラ、ツツジの名所として有名。
あしかがしおまたのみつばつつじ
小高い山地の西向斜面の雑木の中に群生し、斜面下麓に成田不動尊を祀り、地元の人々から大切に保護されてきました。
あしかがじょうし
足利旧市街地の北西にある両崖山の山頂から、尾根、山麓にかけて広がる山城の跡です。
おおいわさんたもんいんさいしょうじ
『京都の鞍馬山』『奈良の信貴山』に並ぶ日本三毘沙門の一つです。
ちょうりんじ
足利七福神めぐり社寺の一つで福禄寿尊のお寺です。
とおりろくちょうめいつくしまじんじゃ(ながおべんてん)
通6丁目の弁天、もとは長尾城主(三代目景長)が西宮町長林寺に祀ったもので、その後、明治元年(1868年)神仏分離令により長林寺から通り6丁目に遷座、巌島神社となりました。
ていざんはいきんぐ
自然を生かした低山ハイキング
冬の降雪も少ない足利市では、1年を通じてハイキングを楽しむことができます。
わたらせばし
渡良瀬橋の北側のたもとには、『渡良瀬橋の歌碑』が設置されています。
わたらせばしのかひ
沈む夕日を背景とした渡良瀬川とトラス橋のシルエットという美しい風景は歌手の森高千里さんの『渡良瀬橋』で歌われ、渡良瀬橋北側のたもとに「渡良瀬橋の歌碑」が設置されました。
とくしょうじ
古くから足利では虚空蔵様と呼ばれて親しまれ、毎年1月13日には『まゆ玉市』が開かれています。
はちまんやまこふんぐん
山辺小学校の裏の八幡山と呼ばれる小高い丘の尾根や斜面に造られた古墳時代後期(6世紀後半~7世紀代)の群集墳です。
ほんじょういつくしまじんじゃ びじんべんてん
美人証明が購入できる!
本城厳島神社の境内にあるお堂。
ふくごんじ
セキに苦しむ身体を癒やす
延命地蔵堂内に鎮座するセキ地蔵尊は、セキの鎮静、喘息除けにご利益がある。
ほんじょういつくしまじんじゃ
美人弁天も祀る足利名所
昔この里に清泉が湧く池があったので、水にゆかりの深い神として奉祀したと伝えられています。
なぐさきょせきぐん
大きな御供石、弁慶の手割石などがあり、国の天然記念物になっています。
巨石群は全国的にも珍しく、花崗岩特有の「玉ねぎ風化」といわれる風化現象を示す貴重なものです。