メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,592件あります
並び替え
県南エリア
わたらせさいくるぱーく
サイクリストに人気のスポット
ゆっくりポタリングから本格派まで、渡良瀬遊水地の四季折々の表情を満喫できるサイクルパーク
那須エリア
うにこ えんぶれいすおりーぶ
ハンバーガーUNICOがリニューアルオープン!
那須黒毛和牛のパティを使用した那須食材にこだわるシンプルなハンバーガーを提供する店
いいぬまめいじょうかぶしきがいしゃ(すぎなみき)
日光杉並木に由来した銘柄、地酒「杉並木」
創業は1811(文化8)年。地酒「杉並木」は西方地域を通る例幣使街道に続く日光杉並木に由来した銘柄名です。
わかこましゅぞう
小山市を代表する酒造のひとつ
凄冽な伏流水、小山水を用いながらの手造りにこだわり、華のある酒をご賞味ください。
すぎたしゅぞう(ゆうとうまさむね)
氷温貯蔵で一年寝かせることで実現した丸みのある口あたり
小山を代表する地酒のひとつ。
さんぷくしゅぞう(はげおやじのかくしざけ)
ほのかな吟醸香、すっきりとした辛口純米吟醸酒
よりよく、より確かな味と品質を目ざして。
こばやししゅぞう(ほうおうきんしょう)
無濾過の生酒。香り高く、さっぱりとして端麗。
県央エリア
うつのみやしゅぞう
1871(明治4)年。清酒「四季桜」の製造元。
「たとえ小さな盃の中の酒でも、造る人に心がこもっているならば味わいは無限です」を蔵元モットーに。
せんきん
唯一にして随一、さくら市が誇る日本酒の蔵元
さくら市の風土と水、米、そして蔵が出逢って生まれた日本酒「仙禽」。この土地にしかない個性を大切にした酒造りの姿勢は内外で高い評価を受け、数々の賞にも輝いています。
日光エリア
わたなべさへいしょうてん
普段見ることのできない、酒蔵内部が見れる!
通年を通して日光の酒蔵の酒蔵見学・日本酒教室も実施しております。
まついしゅぞうてん
山の天然湧水を使った心を込めた酒造り
もりとしゅぞうかぶしきがいしゃ
矢板市2大酒蔵の一つ!
矢板の特産品
まつだがわだむふれあいひろば
松田川ダムを見上げるオートキャンプ場とバーベキュー場
まつだ湖最深部にある湖畔キャンプ場は、足利の最深部ならではの静寂があります。
みちのえきしもつけ
下野市の魅力発信拠点!豊富なお土産品・農産物に、人気のジェラート店と様々なグルメを楽しめます
新4号国道沿いの道の駅。下野市産の新鮮野菜の直売コーナーをはじめ、人気のグルメショップが並んでいます。
ぐりむのもり ぐりむのやかた
ドイツをイメージして作られたグリムの里
グリムの森の中にあるドイツをイメージして造られた建物が特徴の施設です。
かみのかわまちいそかわりょくちこうえん
小さい子ども連れでも気軽に楽しめます。
きれいな水の流れる磯川沿いに、木の遊歩道を配した公園。
県東エリア
みちのえきましこ
2017年度JIA日本建築大賞受賞!
益子産の野菜はもちろん、栃木のこだわり商品を取り揃えています。
ましこやきかまもときょうはんせんたー
全長約10mの大きな狸が目印
有名作家から日用食器まで豊富な品揃え。