メニュー
0
Language
日光東照宮
尚仁沢湧水
大谷資料館
あしかがフラワーパーク
市貝町芝ざくら公園
中禅寺湖
鹿の湯
宇都宮のカクテル
蔵の街遊覧船
真岡鐵道
栃木県の観光地や温泉、宿、グルメスポット、ショッピングスポットなど、穴場スポットをご紹介します。気になる場所や季節で検索して、ぜひ旅行プランに加えてください。
条件で探す
日光エリア 日光市
那須エリア 大田原市/矢板市/那須塩原市/塩谷町/那須町
県央エリア 宇都宮市/鹿沼市/さくら市/那須烏山市/上三川町/高根沢町/那珂川町
県南エリア 足利市/栃木市/佐野市/小山市/下野市/壬生町/野木町
県東エリア 真岡市/益子町/茂木町/市貝町/芳賀町
歴史・文化・自然
レジャー・体験
アクティビティ
グルメ
ショッピング
祭り・イベント
温泉
宿
交通
2,592件あります
並び替え
県東エリア
もおかてつどうましこえき(れんたさいくる)
関東の駅100選に選ばれています。
益子の自然と風情ある景色の中でさわやかに自転車で駆け抜けてみませんか?
みちのえきもてぎ
ファミリーで1日楽しめる道の駅です。
「もてぎのゆず塩ら~めん」は「道の駅グルメグランプリ」2016、2017、2018大会で3年連続優勝!
県央エリア
きつれがわおんせん
日本三大美肌の湯と言われ、硫黄・塩分・鉄分豊富な良泉
さくら市の喜連川地区にある温泉で、その効能・効果は多岐に渡っており、良泉として知られ、県内外から多くの人々が訪れています。
みちのえき きつれがわ
新鮮野菜、美肌の湯、プロジェクションマッピング、ワクワクがいっぱい!
地域特産品を販売する特産物販売所、美肌の湯「喜連川温泉」を楽しめる温泉施設などがあります。
はなだてとうげいこいのもりこうえん
真っ赤なヤマツツジに包まれてみてください
那須烏山市上境から小木須に至る(約3km)峠でヤマツツジの名所として知られています。
わしのさと(ふくだせいしじょ)
伝統の手漉き(てすき)和紙作りを体験
栃木県に1200年の間伝承されてきた「烏山和紙」の手すき体験ができます!
やまあげかいかん
山あげ祭の雰囲気をいつでも!
大型スクリーンやミニチュアなど設備が充実!山あげ祭の雰囲気をいつでも体験できます!
県南エリア
すがじんじゃ
厳かな空気漂う古社。祇園祭の大神輿は必見。
東国33社の総社。関ケ原合戦に赴く前に徳川家康が先勝祈願をしたといわれています。
おおひらさん
山頂からの眺望は必見。桜やあじさいの名所
山頂付近の謙信平からは、関東平野が一望できます。茶店が多数あり、太平山三大名物の「だんご、焼き鳥、玉子焼」は多くの人々に親しまれています。
のぎじんじゃ
シアワセいっぱい野木神社
境内の大イチョウは県の名木百選。春には群生している二輪草や生息しているフクロウを見ることができます。
しもつけやくしじあと
東大寺、筑紫観世音寺と並ぶ日本三戒壇のひとつ
日本三戒壇に数えられた寺院は東国随一
せいすいじ
東国花の寺百ヶ寺に選定。しだれ桜やロウバイの名所。
奈良時代に創建された天台宗のお寺で、下野三十三観音霊場第二十六番札所に選定されています。
くらのまちゆうらんせん
栃木市の街中を流れる巴波川(うずまがわ)を船に乗って遊覧
蔵の街遊覧船では、街中を流れる巴波川(うずまがわ)の川面から、情緒ある蔵の街並みを楽しむことができます。
のぎほふまんかん
明治の薫りを楽しもう!
赤煉瓦焼成用のホフマン式輪窯で国指定重要文化財。現存するホフマン窯の中では唯一原型をとどめて保存。
ふぉれすとあどべんちゃーおおひら
森の中で遊んで食べて、心身ともにリフレッシュ!
樹木に囲まれた8つのコースで56のアクティビティを子どもから大人まで楽しむことができる自然共生型エコパークです。
那須エリア
なすどうぶつおうこく
大好きな動物達とのふれあいが楽しめる!
那須の雄大な自然の中、約600頭の動物達がのびのびと暮らす、那須どうぶつ王国。
おのざきたいこてん
日本古来の和楽器である和太鼓を代々作り続けています。
栃木県・宇都宮市伝統工芸品指定。原木から完成まで一貫して製作する全国でも珍しい太鼓店です。
あしかがのわかりやすいれきしかん
足利のわかりやすい歴史館は、足利の歴史や文化、自然に親しみ、楽しみ、そして学んでいただく施設です。