しろやまこうえん(ぎおんじょうあと)

城山公園(祇園城跡)

小山市

  • レジャー・体験

2025年1月23日更新

栃木県の
このあたり!

県南エリア

春はさくら、秋は銀杏、小山のシンボル「思川」が見渡せる

「開運のまちおやま」のルーツともいえる中世小山氏の隆盛の跡。小山氏の居城で、現在は公園となっていますが、土塁、空堀など中世の小山氏の隆盛が偲ばれます。
市内には他に、鷲城跡、中久喜城跡、長福城跡、神鳥谷曲輪跡などの史跡もあり、散策のポイントとなっています。
公園の高台からは、小山市の中央を流れる思川を見渡せます。
春は、3月下旬〜4月中旬にソメイヨシノ、4月上旬〜4月中旬にオモイガワザクラが咲く桜の名所。秋は、公園内の大銀杏が黄金に色づき、朱塗りの祗園橋に、燃えるようなもみじが色をそえます。

基本情報

住所 〒323-0025 栃木県小山市城山町1-1
問い合わせ先 小山市 公園緑地課 TEL 0285-22-9877
公式URL http://www.city.oyama.tochigi.jp/
アクセス 電車・バス JR小山駅西口から徒歩約10分
東北自動車道佐野藤岡ICから約30分
駐車場情報 台数 20台
料金 無料

マップ

このページを見ている人が見ているページ

しろやまこうえん(さのじょうあと)

城山公園(佐野城跡)

あわのしろやまこうえん

あわの城山公園

おおぬましんすいこうえん

大沼親水公園

スポット一覧へ戻る