





慈覚大師円仁修行の寺
737年(天平9年)行基菩薩により開山建立されました。また慈覚大師(円仁)が第3祖広智の弟子となり修行された寺として知られています。県文化財の相輪塔があり、老松に映えるつつじの大群落、紅梅、あじさい、もみじなどの四季の風情は格別です。
基本情報
住所 | 〒329-4314 栃木県栃木市岩舟町小野寺2247 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 0282‐57‐7286 | |
アクセス | 電車・バス | 両毛線岩舟駅からふれあいバス小野寺線で約39分、「村檜神社入口」下車後、徒歩で約2分 |
車 | 東北自動車道佐野藤岡ICより約23分 | |
駐車場情報 | 台数 | 20台程度 |
備考 | 大慈寺円仁まつり/1月(成人の日) 大慈寺花まつり/5月5日 |