那須家6代の墓碑があり、境内からの眺望がよい
創建は、正治元(1199)年、那須光資が那須与一の供養ために毘沙門山南西の福泉坊に曹源院を作ったのが始まりとされています。
応永25(1418)年、那須資重が曹源院を拡張し寺名を南台山曹源院天照寺と改め、明応9(1500)年に曹洞宗に改めたます。
天文20(1551)年、那須高資が千本資俊に欺かれ討たれ、弘治元(1555)年に高資の法号である天性慈舜をもって「天性寺」と改称しました。
その後、織田信雄の位牌所として寄進を受けることとなりました。
延宝3(1675)年、烏山城の拡張により現在地に移転しました。
基本情報
住所 | 〒321-0627 栃木県那須烏山市南1-4-25 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 天性寺 0287-82-3156 | |
料金 | 拝観無料 | |
アクセス | 電車・バス | JR烏山駅より徒歩5分 |
車 | 北関東自動車道宇都宮上三川ICより約50分 |
動画
【那須烏山民話アニメ】お救い小屋
むかし下野の国の烏山藩と呼ばれていた時代のこと。このあたりは、山々に囲まれ、東を那珂川流れる閑かな所だったと。「たんと芽をだせや」「今年こそ豊作じゃ」豊かな実りを願いながら、村人たちは毎日仕事に励んでいたと。ところが、天保7年(1936年)春からの低温の日が続いて・・・
【那須烏山民話アニメ】お六姫伝説
烏山城主が、堀親昌公だったときの話。藩主の妹お六姫は書物を好み、とても美しい姫として評判が高かった。お六姫が十七歳のとき、城内家老の息子左近に嫁ぎ、間もなく長男権之助が生まれた。その頃、舅(しゅうと)は正妻に先立たれたので、下女として使っていた渡し場の娘を後妻にした。この後妻は、間もなく・・・