







小山城主の信心も深い 桜咲き誇る古刹
849(嘉祥2)年、円仁によって創建されたと伝わる。
小山城主・本田正純と、徳川家光から寺領を与えられた。小山氏代々の祈願所として城内にあったが、現在地に移転。
本尊の阿弥陀三尊像は県指定文化財。境内の十三層塔は、浅草寺境内から興法寺に移されたもの。
県道から門まで桜の古木があり、春は見事に咲き乱れる。
基本情報
住所 | 〒323-0026 栃木県小山市本郷町2丁目7−37 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 0285-22-0609 | |
営業情報 | 営業時間 | ー |
休業日 | ー | |
アクセス | 電車・バス | JR東北本線(宇都宮線)小山駅約10分 |
車 | 東北自動車道「佐野藤岡IC」より約30分 |