









坂東三十三観音霊場の第十八番札所
日光山の開祖、勝道上人は、男体山山頂をきわめた後、延暦3年(784年)に中禅寺を建立、修行の場としました。当時は男体山の登拝口の方にありましたが、明治35年(1902年)の大山津波をきっかけに、中禅寺湖歌ヶ浜に移転しました。坂東観音霊場三十三箇所の18番目にあたり、立木観音や波之利大黒天など、特徴的な仏像がまつられています。
基本情報
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578 | |
---|---|---|
問い合わせ先 | 中禅寺立木観音 TEL 0288-55-0013 | |
公式URL | https://www.rinnoji.or.jp/history/temple/chuzenji/ | |
営業情報 | 営業時間 | 4月〜10月/8:00〜17:00 11月・3月/8:00〜16:00 12月〜2月/8:30〜15:30 ※拝観受付は閉門30分前まで |
休業日 | 無休 | |
料金 | 大人500円(100円) 小中学生200円(無料)※( )は身障者 ■団体料金(団体は20名以上) 大人450円 小中学生180円 |
|
アクセス | 電車・バス | JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで約45分「中禅寺温泉」下車徒歩約20分 ※令和5年度は、10月1日~11月12日の期間に中禅寺温泉から立木観音前までバスが運行しております。 |
車 | 日光宇都宮道路清滝ICから約25分 |
イベント情報
福寿増長・除災招福を祈願。遊覧船に乗船して中禅寺湖上での「地蔵流し」。