あしおどうざんかんこう

足尾銅山観光

日光市

  • 歴史・文化・自然

2024年6月26日更新

栃木県の
このあたり!

日光エリア

全長460mの坑内は400年の歴史が息づく博物館

400年の歴史を誇り、かつて「日本一の鉱都」と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山の坑内観光施設です。
閉山後に坑内の一部が開放され、トロッコ電車に乗って全長460メートルの薄暗い坑道に入っていくと、当時の辛く厳しい鉱石採掘の様子が年代ごとにリアルな人形で再現されています。
鉱石から銅になるまでの過程などが展示されている銅資料館なども併設されており、日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができます。
敷地内にはレストハウスもあり、また隣接した渡良瀬川河原は晴れた日には水辺で楽しむ人々で賑わいをみせています。
江戸時代、足尾で採掘された銅は、日光東照宮や江戸城などの瓦等の製造に使われたり、オランダや中国などへも輸出され、国の繁栄を支える資源となりました。
江戸時代の貨幣・寛永通宝(一文銭)は、足尾でも作られ、足尾で作られた寛永通宝にはすべて裏に「足」の字が刻まれ「足字銭」と呼ばれました。この「足字銭」を型どった「足字銭最中」は、足尾観光のお土産として人気があります。

基本情報

住所 〒321-1514 栃木県日光市足尾町通洞9-2
問い合わせ先 足尾銅山観光管理事務所 TEL 0288-93-3240
公式URL https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1027/4/1826.html
営業情報 営業時間 9:00〜17:00 (トロッコ最終16:15)
休業日 無休
料金 大人830円 小・中学生410円
アクセス 電車・バス わたらせ渓谷鐵道通洞駅から徒歩約5分
JR日光駅または東武日光駅から市営バスで53分
日光宇都宮道路日光ICから約30分

マップ

このページを見ている人が見ているページ

こうしんななたき

庚申七滝

あしおちく まつぎえりあ

足尾地区 松木エリア

あしおちく ほんざんこうえりあ

足尾地区 本山坑エリア

スポット一覧へ戻る