もおかもめんかいかん

真岡木綿会館(機織り・染色体験)

真岡市

  • 歴史・文化・自然

2024年6月21日更新

栃木県の
このあたり!

県東エリア

栃木県伝統工芸品『真岡木綿(もおかもめん)』

丈夫で質が良く、絹のような肌ざわりの真岡木綿。
かつて「真岡(もおか)」といえば、そのまま木綿の代名詞として、絶大な人気を誇った時期がありました。
江戸時代の文化・文政・天保の当時は年間38万反を生産し、隆盛を極め、江戸の木綿問屋はこぞって真岡木綿を求め、木綿仕入高の約8割が真岡木綿であったという記録があります。
しかし、開国による輸入綿糸流入などで衰退し、戦後になるとその生産はほとんど途絶えてしまいました。
もう一度技術の復興を図るため、1986(昭和61)年、真岡商工会議所が中心となり「真岡木綿保存振興会」(当時)を設立。
現在では、綿花の栽培から糸紡ぎと染め、手織りに至るまで行い、年に数えるほどしか織り上げられない、貴重な反物の生産をしています。
そんな真岡木綿の機織りなどの生産工程を見学できるほか、機織り・染色体験(要予約)ができます。
また、正面入り口は真岡木綿はじめ、工芸品やお土産のショップになっています。
お気軽にお立ち寄りください。

基本情報

住所 〒321-4305 栃木県真岡市荒町2162-1
問い合わせ先 真岡木綿会館 TEL 0285-83-2560
公式URL http://www.mokamomen.com/experience.html
営業情報 営業時間 10:00〜17:00(入館は16:00迄)
※工房での見学体験は10:00〜16:00(入館は15:00迄)
休業日 火曜日(祝日の場合はその翌日)
利用事前予約 不要 (体験は要予約)
料金 入館無料
体験料金:コースター作り700円、藍染ハンカチ700円、藍染バンダナ1000円〜
アクセス 電車・バス 真岡鐵道真岡駅から徒歩15分または北真岡駅から徒歩10分
北関東自動車道真岡ICから約15分
駐車場情報 台数 普通車:約50台(近隣無料駐車場含む)大型バス:3台
備考 江戸時代には年間38万反を生産し、江戸の木綿問屋の木綿仕入高の約8割が真岡木綿であったという記録があります。かつては「真岡」と言えば木綿の代名詞でした。
【見学内容】生産工程見学
【体験内容】機織り・染色体験 ※要予約
【体験料金】コースター作り700円、藍染ハンカチ700円、藍染バンダナ1000円〜
【所要時間】各30分(1人〜5人/団体の場合要相談)
【受渡方法】当日お渡し
【連 絡 先】0285-83-2560
【受入人数】最大受け入れ人数は40名(機織)・15名(藍染)※要相談
【対象年齢】小学生以上
【注意事項】藍染は冬期(11月〜3月)休止 5名未満は第2木曜日・第4土曜日限定

マップ

このページを見ている人が見ているページ

にのみやそんとくしりょうかん・さくらまちじんやあと

二宮尊徳資料館・桜町陣屋跡

おかべきねんかん きんれいそう

岡部記念館 金鈴荘

みやそうあん

三谷草庵

スポット一覧へ戻る