わたらせばし・なかばし・はじかばし・かじまばし・たなかばし・ふくさるばし・かわさきばし・たかはしおおはしなど・わたらせがわにかかるちょうだいけいりょうぐん

渡良瀬橋・中橋・葉鹿橋・鹿島橋・緑橋・田中橋・福猿橋・川崎橋・高橋大橋等、渡良瀬川に架かる長大橋梁群

足利市

  • 歴史・文化・自然

2021年12月10日更新

栃木県の
このあたり!

県南エリア

-

橋の上から望む夕日の美しさは森高千里の曲に歌われるほどで、西側に並行して係る歩行者・自転車専用の橋から夕日を見ることが可能です。橋の周辺には「渡良瀬橋」の歌碑が建てられ、碑の横のボタンを押すと「渡良瀬橋のメロデイー」が流れます。  

渡良瀬橋:昭和9年開通、橋長243.3m、下部:(重力式橋台、ラーメン式橋脚)、上部:(9径間単純桁トラス)



足利市中心部と東武伊勢崎線足利市駅を結ぶ橋として1936年(昭和11年に開通)。緑色の鉄骨アーチ構造の橋で夜間は326個のイルミネーションが点灯されます。他に管内の渡良瀬川にはこの2橋を含め11橋の長大橋があり、橋から眺める渡良瀬川の眺めが雄大です。

中橋:昭和11年開通、橋長296.1m、下部:(ラーメン式橋脚)、上部:(3径間単純RC桁)夜はイルミネーションが点灯されます。

葉鹿橋:平成15年開通、橋長295.3m、下部:(逆T式橋台、壁式橋脚)、上部:(6径間連続合成箱桁)

鹿島橋:昭和47年開通、橋長301.05m、下部:(半重力式橋台、壁式橋脚)、上部:(6径間単純合成箱桁)

緑橋:平成4年開通、橋長263.0m、下部:(逆T式橋台、T型橋脚)、上部:(6径間連続非合成I桁)

田中橋:昭和45年開通、橋長290.0m、下部:(半重力式橋台、壁式橋脚)、上部:(6径間連続合成I桁)

福猿橋:昭和46年開通、橋長2915m、下部:(控壁式橋台、壁式橋脚)、上部:(2径間単純ポステンT桁、2径間単純トラス、2径間単純非合成箱桁)

川崎橋:昭和55年開通、橋長389.0m、下部:(逆T式橋台、T型橋脚)、上部:(6径間連続合成I桁)

高橋大橋:平成6年開通、橋長307.6m、下部:(逆T式橋台、壁式橋脚)、上部:(6径間連続合成I桁)

【インフラスポット】

基本情報

住所 〒326-0000 栃木県足利市4丁目外
問い合わせ先 土木事務所(足利庁舎) 0284-41-2331

マップ

このページを見ている人が見ているページ

わたらせばし

渡良瀬橋

おりひめこうえん、あしかがおりひめじんじゃ

織姫公園、足利織姫神社(自然夜景遺産)

わたらせばしのかひ

渡良瀬橋の歌碑

スポット一覧へ戻る